2013年8月28日水曜日

ハミウリのころ





























永遠に続くような気がした暑さも、高熱が下がるようにだいぶ落ちついた感じ。初めて聴いたときには工事の音?と思うほどに空気を割っていた蝉の声が、いつしかアブラゼミの種類の鳴き声にとって変わり、じき秋の虫の音になっていた。夏の終わりの寂しさをちょっと感じたのは日本と同じ。スイカ、終わってしまうのかしら…と思ったら一層なごり惜しい。

トロピカルフルーツやスイカを、たくさん食べた夏。こんなにたくさん食べたのは、生まれて初めて。スイカは丸ごと買ってスイカジュースにしてみたりも。このところ出て来たのはハミウリで、新疆が産地だそう。とっても大きくて、オレンジ色のマスクメロンのような味わい。夏の終わり頃からが旬で出回る。店には中秋の文字が目立つようになり、月餅もあちこちにいっぱい。秋の気配が少しづつ色こくなる。

まだ一月ほどなのに、もう数ヶ月が過ぎたような感じ。すべてのことに試行錯誤で、食もしかり。先日は、ハムを作る手順を作文してお店の人に尋ねたら、よっしゃーとばかりに、奥から脚の部分を一本出してきた。ちょっとびっくり…これってボンレスハムにするときの腿?かも…ロースの部位とともに、ともかくトライ。いつもどうりに出来上がりほっ…と。 他の素材もさまざまで、小豆なども豊富で手軽。思うよりもずっとよく炊けて、餡がおいしい。

ハムは薫製の前にボイル67度キープ…これはたぶん世界共通。そして、この夏は、サンルームにほっておくだけでヨーグルトが簡単にできたり、パンの発酵もそこに少し放置すればお手軽…暑さも意外なところで活用できた。

食のことでは実際、都市伝説まがいの話や問題もあり、たぶんなによりも習慣の違いによるところが、すべての違いにも関わっていることに気がつく。民族の個性や調理方法などなど。 さまざまな食材が手に入るということだけでも、恵まれているのかな…色々な人の話を聞きながら、そんな風にも思う。



天地始粛のころ

















































中国の伝統的な建物が立ち並ぶ豫園を初めて訪れたのは先月。跳ね上がったひげのような屋根のカーブや、そこに並び立つ馬のような動物の飾りが可愛らしくて、上ばかり眺め歩く。蓮が濃いピンクの花を咲かせていた頃で、お湯の中を歩くようなリアル上海の暑さ。小龍包で有名な店で手のひら大の特製食べながら一息ついた。

街の眺めは"上海環珠金融中心"の展望階から。492mという超高層ビルは下から見上げると空の中へと吸い込まれるように湾曲してみえる。その100階に近い展望階から眺めは、高層ビルの林立に圧倒される。上海のランドマーク、東方明珠塔はなんだかマンガチックと思っていたけれど、こうして観ると丸とピンクの可愛らしさやキラキラ感が、この街の風景にとても良く合っている感じ。これだけ高層の建物郡にどれだけの人々がいるのだう…まだ想像がしきれない。